食品リサイクルセンター
きららエコフィード ホーム | サイトマップ
KIRARA Ecofeed
Google Japan で検索
| 食品リサイクル | きららエコフィード 施設 | エコ飼料 きららミール | 会社情報 | 資料請求
きららエコフィード急ピッチで工事進行中  


きららエコフィードは4月操業開始にむけて試験運転が進んでいます

きららエコフィードは、株式会社宇部衛生工業社の食品リサイクル事業で、山口県内のスーパー、コンビニの賞味期限切れ商品や、学校・ホテル・レストラン・食品工場等から排出される残飯・厨芥などの事業系生ゴミを、家畜用エコ飼料(きららミール)にリサイクルし、資源の有効利用の推進、循環型社会への貢献を目的としています。
平成18年4月現在、建物・設備機器は既に完成し、廃棄物処分業等の許可もおりています。設備関連機器の試験運転の後いよいよ正式開業します。(産業廃棄物処分業許可:山口県 第03526012584号、一般廃棄物処分業許可:宇部市 第320号、収集運搬:宇部市 第132号及び関連市町村)

食品関連事業者向けガイド

きららエコフィードを利用するメリット きららエコフィードを利用するメリット
「再生利用」は、「発生抑制」についで優先順序が高く、実施率の目標達成には最も取り組みやすく効果が高い方法です。きららエコフィードでは、食品廃棄物を乾燥して飼料化するので、地球温暖化物質であるメタンガスの発生を抑えた環境に優しい方法で「再生利用」できます。

畜産事業者向けガイド

きららエコフィードを利用するメリット きららミールを利用するメリット
地域内の食糧循環に根ざしているので安定した供給と価格、そして、地域循環型の特徴ある畜産事業の確立を約束します。また、製品品質からも高付加価値な畜産事業の確立に貢献できます。

施設利用に関するご質問、ご相談は、
電話 0836-41-0377 

資料請求フォームはこちら

きらら情報 Connection

きららエコフィードに関する報道情報を提供します

報道

グーグルの検索サイトから食品リサイクルに関する情報を提供します

キーワード

きららエコフィードの導入事例

きららエコフィードはお客様の声から学びます

ご利用の企業、団体

©2006 UBE EISEI Kogyo-sya. All rights reserved.  使用条件 | 商標 | 個人情報の取り扱い
UBE EISEI KOGYO-SYA